口コミ・評価
- Centre Culturel Franco-JaponaisMy friend has used
学校で知り合った人が何人か使っていました。
私の知っている人でひとり、ご本人のフランス語と、性格の問題で渡仏後半年以上経っているのに現地にフランス人も日本人の友達もできず、すぐにケチをつけて壁のあるタイプだったので、彼女はいつも一人でした。近づけばすぐに他人を傷つける事を言ったり、毒を吐くので私は知り合って半年くらいでいい加減にしろと思い離れました。現地で友達を作ろうとしない彼女、フランスから寂しいコールを日仏協会の日本支店に頻繁にされているようでした。(と言っていました)
日仏協会の日本支店の方はいい加減頭に来たのか(気持ちすごく良く分かる‼)、日本じゃなくてフランス現地の日仏協会のメンバーに連絡してもらえませんか?と言ったらしいのです。その話を聞いた時、どんな用事であれ渡仏後半年以上経過しているのにも関わらずちゃんと相手にしてあげていた方が逆にすごいと思ってしまいました。他社のイニシャルAを使ってフランス以外の国へ留学した事がありますが、学校の手配と航空券、ビザはサポートしてやったのだから現地に行った以上現地で自分で何とかしろよ!対応だったので。その知人はどう考えても現地の生活情報を持ち添えていなかったので色々教えてあげました。おそらく日仏協会さんからは生活に関する細かい情報までは教えていないと思われます。彼女なにも知らなかったので。せっかく渡仏したのだから彼女の仕事をフランス人に披露したかったらしく、何も知らない彼女にどうしたら良いのか相当手掛かりになりそうなものを私から情報を提供しました。そしてその一部を実現しました。なのに、私には一切の感謝の気持ちをあらわさず、日仏協会さんの日本支店の方にその様子をツイッターで報告し、さもかし自分ひとりで実現したと言わんばかりに取り上げられていました。日仏協会さんがしつこい彼女の事を取り上げてあげたところとかを見るとエージェント対応としては優しいなあとは思った。彼女には腹が立ったけど。そして、そんな現地での事情を日仏協会さんは知らないだろうけど。でも、最後に言わせて!やっぱり彼女のツイッター投稿を取り上げた事について良くは思えない。消せとは言わないでも決して心地よくないあのツイッター。投稿日 Apr 12, 2021 - Centre Culturel Franco-JaponaisFormer Customer(2018年9月~2020年8月)
現地のエージェントは最悪です。
空いてる時間にお金の欲しいただの主婦が行ってます。契約を更新するために嘘の情報を吹き込んだり、挙げ句の果てにクライアントを責める始末…初心者の方にはビザのサポートはいいと思います。
ですが、生活サポート、物件サポートはお勧めしません。特に生活サポートは、現地で生活する為の知識等を教えてくれると言うものではありません。そこら辺はほぼ自力になると思います。じゃあ何をサポートしてくれるの…?という感想でした。
スタッフの対応が最悪すぎて、留学に専念するためのサポートが逆に足枷になりました。
本当におすすめしません。投稿日 Jan 23, 2021 - Centre Culturel Franco-JaponaisFormer Customer(2018年4月~2020年3月)
超入門からグループレッスンを始めて約2年。2020年春のコロナ禍で通学できず、ズームでのリモート受講も出来ない環境だった為、休学することに。振り込んだ春学期の受講料は夏学期に充当の措置。しかし緊急事態宣言が取り消された6月あたりからレッスンに通おうと思ったところ、休んでいる間にクラスに新たに入った生徒さんがリモートで受講していたようで、教科書はガンガン進み、たっぷり2ヶ月分は遅れを取りました。そんなことになっていたとは夢にも思わず、今更通っても授業について行くことができない。そのような授業の進捗状況のお知らせやフォローは皆無、唖然としました。あまりの失望感に退会を申し入れても受講料は返金不可 酷すぎませんか?
緊急事態宣言下で自粛要請期間だったのに。
交渉して自粛期間中の受講料を返金して貰うことになりましたが、こちらから言わなければ返金は無かったと思います。
不親切で酷い対応を腹立たしく思っています。グループレッスンのクラス運営はとても納得行くものではありませんでした。
先払いの受講料さえ振り込まれたら、生徒のことなどどうでも良いと言う印象です投稿日 Jun 4, 2020 - Centre Culturel Franco-JaponaisCustomer(2018年11月~2019年4月)
渡仏までの期間が短く、値段は高くても…と思い、ビザ申請と滞在先、現地サポートを依頼をしました。
ビザの申請に関しては迅速に対応いただき、まんぞくをしています。
しかし、現地での対応は不満でした。
到着早々、寮の鍵の受け渡しと寮の周りを案内、携帯の契約…と連れ回されました。疲れていたのでほとんど覚えていません。
退去の際はエージェントの方は現れず、書類にサインをして終わりです。
なによりも不満なのが、退去後に電気代の返金が発生しました。
フランスは基本小切手での返金らしいのですが、私は現地で口座を開設しておらず小切手で受け取っても現金化できません。
エージェントの方は「電気会社の窓口に行って話してみてください」の一点張りでした。御社で依頼した寮で発生した事案だが、サポート期間外なので対応出来ない…というような対応。ある程度の金額を払っているのに、この対応はさすがに呆れました。投稿日 May 25, 2019
新規口コミ投稿
基本情報
- 名称/会社名
- Centre Culturel Franco-Japonais
- 日仏文化協会
- 株式会社 日仏文化協会
- オフィス
- tokyo
- osaka
- 設立年
- 2004年
- 住所
- -
- 電話番号
- 0120-14-2122
- 加盟・認定団体
- -
- 取扱い留学
- -
- ウェブサイト
- http://www.ccfj.com/