口コミ・評価
- WINTECHCustomer(2021年4月~2022年7月)
人の行動や思考を全否定する社員がいる。喧嘩腰で話を進める。お金は先払いなのでお金をもらってその後は知りません的な感じ。フライトの日にいつでも起きてるので何かあれば電話してくださいと言われたが、何回電話しても出なかった。後日スマホの着信がならなかったと言い訳。はっきりこの会社はクソ、社員の名前出してないだけでもありがたいと思え
投稿日 Mar 18, 2022 - WINTECHMy friend has used
いいところなんてない。自分で確かめてください。将来こんな会社に任せても意味ない。本当に無責任。何かあった時に絶対になにもしてくれない。後何か不具合があったときに何もしてくれません。してくれても返信が遅いから不満しかない。問題が長引くことほどストレスになることはない。特に留学先で。
投稿日 Dec 7, 2021 - WINTECHCustomer(2021年8月~2021年10月)
絶対にやめて。絶対にここではなく違うところにしてください。まず返信遅い。何回も続いたので上司を呼んで遅いと言ったら、平謝り。何も心がこもってない。社会をなめてる。毎回会社に面談する度に腹が立って仕方なかった。メールも電話もでない。それでいて遅れて瑠奈を何も謝らない。何回この人にもっと早くしてもらえますか?と言ったことかわからない。会社が顧客に対して、呼び捨て。流石にありえないでしょ。
あとホームステイと寮の料金が以上に高い。少し大変だけど自分で探して欲しい。掲示板にあるから。なんでこんなに高いかというと仲介会社が中抜きして手数料が50%ぐらい持って行ってるらしい。これはホームステイ先に聞いたので確実です。いいホームステイに当たることはまずあり得ない。ここは本当に質が低い。ありえない。本当にここにして後悔してます。でも留学は楽しいですよ。素敵な留学にできるといいですね。応援してます。投稿日 Dec 7, 2021 - WINTECHFormer Customer(2021年9月~2021年10月)
色々ここに書く時間が勿体無いので、短く書きます。
スタッフのミスで解約の手続きが遅れて次の月の引き落としをされてしまったのに、払い戻しをできないかと言っても無視され、レッスンは受けられますのでと言われました。月初めに辞めますと言っているのに、スタッフのせいで次の月まで支払わされ、もう請求はしないので、でもレッスンは受けれますとか言われても、腹が立ってレッスンとか受けたくもないわってなりました。
とりあえず自分のミスの責任も取れない人がいて腹が立つので辞めといた方がいいです。投稿日 Oct 28, 2021 - WINTECHConsidering using
とにかく返信が遅い。カウンセリング予定時間を過ぎても連絡が来ず、こちらから連絡したら、急用で電話を離せなかったと。それが2度も続いたため、担当を変えれないかと連絡をしたところ、LINEをブロックされた。
投稿日 Oct 15, 2021 - WINTECHFormer Customer(2020年1月~2021年10月)
とにかく返信が遅い、対応が適当。不確実なことを当然のことのように言ってくる。
一番最初に付いてくださった担当者の方があまり仕事熱心な方ではないのかと思い、その方の上司の方に代わっていただきましたが、対応は変わらず。会社自体が少し良くないのかなという印象を抱きました。
長期留学なので最後までサポートしていただこうと思って高いお金を払いましたが、滞在先のニューヨークでもこちらの会社は評判が悪く、まだ留学は続きますがエージェントの会社自体を変更しました。
無駄金でした。ここは強くお勧めしません。投稿日 Oct 12, 2021 - WINTECHConsidering using
カウンセリングを受けたが、こちらが何もわからないと思っているのか、適当な案内ばかりで信用できない。説明に矛盾が出てくると、別のことを説明しだすことが何度もあり、恐らく私よりわかってない。と感じた。オススメしない。
投稿日 Jul 3, 2021 - WINTECHCustomer(2019年6月~2022年5月)
ほんとにオススメ出来ないです。
最初は留学をした事ないので心配で簡単に信頼してまうと思います。
まずウィンテックは料金が非常に高いです。
それは留学エージェントなのでしょうがないとしてもです。
今回Canadaに留学する際に英語表記のサイトを3つ登録しないといけないのですが、そこまで英語能力が高くないのでサポートしてくれると思っていたのですが全くサポートなしです。自分でネットで調べて日本語解説してくれてるサイト見てやりました。それとjobオファーの取り方を明確に教えてくれず取るにはプログラムに入った方がいいと言われ入ったら追加で約30万追加されました。実際はCanadaの日本語サイトがあるので簡単に自分でとれます。
そして今回ウィンテック経由でjobオファーが必要だったので雇用主と連絡をとりたいのにCanadaに着くまで連絡先を教えず、早めに書かないといけない書類も出発の3日前に渡される始末。
現地サポートで銀行開設など一緒にやってくれると聞いていたのに結局、自分1人で開設しました。Canadaで働くにはsinナンバーが必要なんですが、その説明もなしで就職先の人に教えてもらい取りいきました。当たり前なのですが、なんでも鵜呑みにせずにちゃんと自分で調べてからやった方がいいです。私は初めての経験で右も左も分からないので鵜呑みにしすぎてほんとに後悔しました。これはちゃんと調べなかった自分の責任です。投稿日 May 27, 2021 - WINTECHConsidering using
とにかく連絡が遅い。
資料請求をしたのは2社目だったが
1社目の対応がとても早く、頼んだ2日後には書類が届いたけど
ウィンテックは書類を送るまでが長い。
内容がたくさんある訳でもなく、ただ単に返事が遅い。
1週間以上連絡が帰って来ないので連絡すると
休暇中だったと。
まあ私もプライベート中仕事の連絡をしたくないタイプだから、しょーがないかと思ったけど
それにしてもレスポンスが遅いなあ、と。
そして、資料を送ります
届いたら連絡をと言われたがもう2週間経つ。
どうなってんの?
届かないと連絡しても返事が来ない。
こんな所に自分の人生任せる人いるの?
早く分かって良かったー。投稿日 Jan 28, 2021 - WINTECHFormer Customer(2017年5月~2020年9月)
3年半留学のサポートをしていただきました。わからないことや助けが必要な時には柔軟に対応してもらいました。また留学前のカウンセリングでは、自分に合ったプランや学校をいくつか紹介してくれました。出発から留学終了までとてもお世話になりました。ウィンティックを選んで良かったと思います
投稿日 Nov 20, 2020 - WINTECHFormer Customer(2001年7月~2001年10月)
もう、10年以上も前の事です。担当者は、アメリカ留学経験があった会社知識の弱い若い男性。大阪から神戸まで行き相談。当時お金もなく、貯まったらというとこで、とりあえずの申し込み金18万ほどを入金。もし、あなたが留学しなくても、全額返金します!から安心してください!との事。
当時は、留学までに貯金をし、頑張っていたのですが、家庭の事情でどうしても、いけなくなり話をしました。
てっきり、申し込み金の18万円も返ってくるものだと、思っていたら返せません!
の一点張り!
私も当時は、若くて大切な留学資金を、なくしてしまった!泣きました。
コツコツ貯めたお金なんです。
相談だけだったら、お金の申し込み金なんて、させないでください!
出発が確定してからでも、
いいではないですか!
腹がたち、会社に怒鳴り電話をしたら、担当者が、電話をスピーカーにして、会社みんなに聞こえるようにしてたようで、他の方の声がまるきこえ!最低な会社でした。
担当者の男性も、全額お返しします!言ったのに、上司に言われた?か、言ってません!言い張るし、ほんとうに、説明不足!
あげくに、変なクレームとなり、
ウインテック・神戸から来たものは、
なに一つ誠意もなく、
書面で、今後お金の請求はしない!
書面のサインしろと、紙がきました!
留学したくて、コツコツ貯めたお金を、
知識のないアメリカ帰りの社員に軽率に、
全額お返しします!信じたばかりに。
お互い水掛け論になり、信用したばかりに。
ウインテックさん、神戸、覚えてますよね?
これ読まれてるんでしたら、
二度と、留学の目をつぶすような事しないでください。あれ以来、エージェントが怖くなりました。
きちっとした説明してください。
また、仮にトラブルになりかけても、
あんな書面の仕打ちしないで、
留学の夢を叶える気持ちを、
繋いでくれたらよかったのに。
謝るどころか、お客様の感情逆撫でする好意ばかり!
コツコツ、貯めて、
アルバイト貯めたお金だったんですよ!
留学が確定していない人には、
申し込み金払わさないでください!
そして、社員教育もっとしてください。
あんな、二度とお金の請求はしません!
なんて、書面送ってこないでください!
私たちは、あくまで、お客様なんですよ!
気持ちのよい、エージェントではありまさんでした。この会社まだあったんだ?オモイマス投稿日 Oct 14, 2020 - WINTECHConsidered&use other agency
すでに口コミに書いている方もいますが、突然下の名前で呼ばれます。
海外に行ったらそれが普通なのかも知れませんが、まだ今は日本に居るわけだし、明らかに年下の担当の方に下の名前で呼ばれるのは気分が悪いです。投稿日 Sep 30, 2020 - WINTECHConsidered&use other agency
以前一括で資料請求をしたら連絡が来て話を聞きました。まだ申し込みもしてないのにタメ語で話されたり、急に下の名前で呼ばれたりしてビックリしました。
転職か留学か迷っていたのですが、こんな人たちに人生の大きなイベントを任せることはできないと思い、留学はやめました。
カウンセリングに行った際も、周りのブースからタメ語ばかりが聞こえてきて良い気はしなかったです。投稿日 Sep 19, 2020 - WINTECHFormer Customer(2019年2月~2019年2月)
ロサンゼルスに2週間ホームステイで留学しました。
家族のように熱心に対応していただきました。
宇野さんに出会えて良かったです。
人生観、価値観全て変わり、すごく今の自分に自信が持てます。
絶対次、留学するときも利用させてもらいます!
ありがとうございました!!!投稿日 Sep 14, 2020 - WINTECHFormer Customer(2019年7月~2020年7月)
時間もお金も期待も信用も失った。
三回も担当者が変わり私の情報の引き継ぎが全くできていない。連携が全く取れていない会社である。報告、連絡、相談がまるでなっていない。どうしてこんな大人に自分の人生に関わる事をしてしまったんだろうと悔やみきれない。コロナの影響で留学が行ける状態ではないため仕方なく就活にシフトした。プログラム申し込み金約15万円を支払ってしまったのでプログラムに含まれている内容のいくつか行われていない内容があったのでその分返金して欲しいと言ったところ内訳が無いため返金が出来ないと言われた。学校の方はいつ決まったのかも知らされぬまま伝えるのを忘れていました。ホストファミリーの契約も申し込み金に含まれていたが、ホストファミリーの契約が完了したとも聞かされぬまま伝えるのを忘れていました。いい大人がこんな重要な内容を忘れることがあるのか?怒りを通り越して呆れる。その日言われたことが次の日には変わっている。話の辻褄が合わなすぎる。投稿日 Aug 25, 2020 - WINTECHCustomer(2020年3月~2021年3月)
何から何まで助けてもらいました。ここの留学会社に出会わなかったら今頃留学していなかったと思います。フレンドリーな接客だからこそ馴染めたと思います。それと英語レッスンが受けられるのはこれからの留学生活でプラスになると思います。
投稿日 Aug 16, 2020 - WINTECHFormer Customer(2017年4月~2018年4月)
2017年 ワーキングホリデーでシドニーに行きました。
仕事が忙しく、お金を払えば程度のサービスを受けられるかと思い有料エージェントを利用しようと思い利用しました。
結論を言えば詐欺商法かと思います。
・フライトチケットを自分で取ろうとすると止められ、「こっちで安い方のチケットを取らなくていいの?」と言われる。
→実際にはフライト自体の値段に手数料が上乗せ、普通に予約するより2万高かった。
・留学保険会社を自分で探し契約しようとすると止められる。「変なところで登録しちゃうと、入国できないかもしれないよ!」と言われる。1番高い値段の保険会社に勧められて(そこしかないかのような言い方)契約。
→実際にはワーキングホリデービザではそのようなチェックはない。また、最初の説明では保険会社の指定はなかった。
・オーストラリアに着いて最初に住む家について相談。「学校の寮に申し込みしたらいいよ!学校初日に話せば大丈夫」と言われる。
→実際には寮はなかった。
・ワーホリをする日程を変更した際、期限内であれば変更料金は取らないと言っていたのに実際には1万円の請求。
→腹が立ち支払った後に領収書を破って捨てた
→後日もう一度請求されたがウィンテック側には記録に残ってないとのこと、領収書は破って捨ててしまったのでもう一度払うことに。
他にも同じくウインテックを利用した友人と出会い、キャンセル料のトラブルがあったようです。彼女の場合は20万ほど損しています。
フライトチケットの件はカンタスの領収書の値段とウインテックからの領収書を見比べて気がつきましたが、英語ができない、もしくは確認をしなければどんどん上乗せしているのかなと思います。
常にタメ口だったのも、フレンドリーに相談にのるスタイルかと思っていましたが、単に人をナメてると思います。投稿日 Aug 12, 2020 - WINTECHFormer Customer(2015年1月~2015年3月)
2015年にこの会社を利用したものです。
当時の担当者はもう辞めてらっしゃるようですが、ワーホリでオーストラリア行きましたが、行った後に、相談したことに対して、『それも海外でしか起こらないことだし、いい経験になるよ!』的な感じで返答され、本当野放し状態でした。
留学生=お金っていう見方だと思います。投稿日 Aug 8, 2020 - WINTECHFormer Customer(2019年8月~2020年6月)
2020年4月15日に投稿しました件に関しては、投稿後ウインテックサイドとの話し合いの結果、和解に至りましたのでご報告いたします。以前の投稿とかさねて、こちらの投稿も参考にされるようお願いいたします。
投稿日 Jun 27, 2020 - WINTECHCustomer(2019年5月~2020年12月)
中の下ですね。
留学開始まではかなり順序よく進みましたが、重要な資料がかなりギリギリだったり、入国後必要な資料は用意されておらずそちらで印刷をなどといった対応が少々ありました。
留学先のオフィスが無く、何かあった時はメールで問い合わせ。早くて1日2日かかります。LINEでも可能ですが緊急であったとしても、「仕方ないね!これも経験として!言葉の練習も兼ねてちょっと頑張ってみようか」なんて言われてしまい、結局自己解決。
手配していただいた滞在先も通う学校からかなり遠く不便でした。あと汚く異臭もする。前回住んでた人は好評と聞いていましたが、疑問しかありません。
この家のまま契約延長できると言われて提携先のオフィスに行くと不可能と断られパニック。
この部屋は6月から取り扱いませんと言い切られ帰りました。
引越し先でさえ、詳細や方法などは聞かないと言わないため(聞いたとしても結局また頑張ってと言われるのみですが)自力でなんとか探し、お金のやり取りも全て自らしました。
旅行で何度も来ていた国のため何とかなりましたが、長期滞在が初めての方や、初めての入国となる所へ留学予定の方はもっと他にいいエージェントがあると思います。
フルオーダー制のエージェントにしてはゆるすぎませんか?
引き続き留学生活残っているので頑張りますが、今後の期待はしてません。投稿日 May 13, 2020 - WINTECHFormer Customer(2019年9月~2020年4月)
語学学校から英語のメールをもらい、翻訳サイトなど使いながら訳をしていたがニュアンスなどの訳が難しかったので、翻訳をお願いした。すると、Google翻訳の文章が送られてきた。
留学経験のあるカウンセラーだとあったのに、がっかりした。投稿日 May 5, 2020 - WINTECHCustomer(2019年8月~2020年6月)
・言うことが行き当たりばったり。こちらが〇〇して欲しい、というと、できますと言っておきながら、次の日にはできませんと言うことが何度もあった。ちゃんとできること、できないことを判断してから言ってくださいというと、できないと気づいてすぐに連絡をすることが私の誠意ですと開き直られた
投稿日 Apr 15, 2020 - WINTECHConsidered&use other agency
コロナの騒ぎがあるにも関わらず、会社に来るように迫られた。コロナ怖いって言ったのに。
相談は全然わたしのことを考えているような感じではなかった。内容の薄いお話をされて、簡単に料金出されて、契約してくれと言わんばかりに契約内容説明された。わたしの留学から帰国後の将来の話なんて何もされなかった。
前に行った留学でホームステイ先がハズレだったという話をしたら、ハズレなんてないと言われた。人間同士なんだから合う合わないあるに決まっている。上から目線でうざかった。
結局、無料のエージェントに頼むことにしましたが、自分が顧客を獲得できないとわかった瞬間、何も音沙汰なし。お客さんを金だと思ってる考えが透けて見える。投稿日 Mar 30, 2020 - WINTECHCustomer(2018年1月~2019年3月)
家庭環境のこと、そして私の将来像のことも考えて計画を立ててくださいました。
私の夢の話やこうしたい、こうなりたい!そんな思いも聞いてくれた中での選択で今回は思い切って高いですが、ダブル留学をしてみます。この3月から新たな生活が始まる中で自分との挑戦が始まる1年です。
この1年間必至に留学費用を立てて良かったと思えるようにしっかりグローバルビジネスについて勉強してきます。投稿日 Feb 2, 2019 - WINTECHFormer Customer(2016年6月~2020年9月)
ウィンテックは口コミで
友達みたいな話し方をするのが気になると書かれていることがありますが、他の留学センターに比べて 確かにフランクです。
フランクを気にしてるなら留学するべきではないと思います。
私は気楽に話ができて、相談できるスタッフに出会えたことに感謝しています。投稿日 Jul 13, 2017 - WINTECHFormer Customer(2012年3月~2012年3月)
料金は高いのに何でも「これも勉強だから自分でやってみよう」といわれ、何もしてくれない。
向こうのミスでこちらの日程が変わるのもしばしば。
正直他のところにすればよかった。
高いお金を払ったのに後悔してる。投稿日 Dec 19, 2016 - WINTECHFormer Customer(2014年12月~2015年3月)
エージェントはどこもぼったくりというのはきいていたが、忙しいのでお金で時間を買えるなら…と利用した。
何社か同時に資料請求をし一番対応の感じが良かったので決めたが、実際は学生の私から見てもキャピキャピした方ばかりで不誠実な対応。
サービスもネットで出てくるような情報少しと、保険やカードの紹介くらい。
質問は”自分でここに電話してみて””自分で調べてみて”でおわり。
ホームステイ先や現地の情報等は全て語学学校(日本語対応)が手配してくれたので、エージェントに払うくらいなら学校に寄付したいくらい…
以下主なトラブル
・担当者の”忘れていた”によって必要書類が出国2日前までそろわない
・斡旋したレンタルケータイ会社が廃業したにもかかわらず、こちらへの連絡がない
(急遽自力で別途手配できたのが出国5日前)
・返信は平日ですら3日以上放置
(ウィンテックからの質問への回答にもかかわらず)
・留学中に急にLINE電話。無事ついたかの確認らしいが、なぜか現地到着後4日目
(その日に”なんですか?”と返したが、既読・返事は3日後)
書類やケータイに関する謝罪は”ほんとにごめんね☆”のみで、特に割引もお菓子の1つも無くw留学終了後も何も連絡無く終わった。
最低限のサービスが受けられれば…と思い利用したが、それすら無理なよう。
初めて留学する方は不安だと思うが、ふたを開けてみればなんてことは無い、時間さえあれば自力でできることばかりなので、エージェントの利用、少なくともここはやめたほうがいい。投稿日 Mar 27, 2015 - WINTECHOther
料金が高すぎる。
社内レートとかで、金額を水増ししてる。
大手はどこでもやってるのか?投稿日 Sep 17, 2013
新規口コミ投稿
基本情報
- 名称/会社名
- WINTECH
- ウインテック留学センター
- 株式会社ウインテック
- オフィス
- hokkaido
- yamagata
- tokyo
- hyogo
- 設立年
- 1997年
- 住所
- -
- 電話番号
- 0120-036-177
- 加盟・認定団体
- -
- 取扱い留学
- -