留学エージェントについて口コミがある人は投稿をお願いします。
留学エージェントの口コミ数ランキング
留学の個人手配サポート「ラングペディア」
【所在地】オンライン【対応国】フィリピンアメリカアイルランドイギリスオーストラリアカナダニュージーランドマルタドバイ個人手配サポート「ラングペディア」なら「安全・安心・最安」で留学を実現できます。
スマ留
【所在地】tokyo【対応国】usaukaustraliacanadanew zealandmaltamalaysia最新の口コミ昔に友人が利用してコスパが良かったということで紹介してもらった留学エージェントでしたが、話に聞いていたよりかなり充実していたのでサービスが昔に比べて良くなったのかなと思いました。プランも3つほどあって自主性がない人も留学に取り組みやすい内容なのかなと思いました
Last Resort
【所在地】saitamakanagawaaichikyotoosakafukuoka【対応国】usairelandukaustraliacanadasouth koreataiwanchinagermanynew zealandfrancemalta最新の口コミウェブでカウンセリングを予約しました。返ってきたメールには、カウンセリングの日時と、当日zoomのIDがメールで届きます、と書かれていました。ところが、当日その時間になってもメールは何も送られてこなかったです。多分忘れられているのでしょう…
留学World
【所在地】tokyoosaka【対応国】usairelandukitalyaustraliacanadaswitzerlandspaintaiwanchinagermanynew zealandbrazilfrancemaltamexicorussiaargentinaboliviachilecolombiacosta ricacubadominicaecuadorguatemalaperu最新の口コミ担当がコロコロ変わるうえに、人によって言ってることが違うので正しい情報がもらえない。 渡航に関することを聞いたら、ホームページに載ってますとホームページを紹介されたが情報が古く、現在の情報が欲しかったのに意味がなかった。
留学・熊本のくまもと留学センター
【所在地】kumamoto【対応国】usairelandukaustraliacanadasouth koreanew zealand最新の口コミ批判をしたくないのですが、ここの会社を使わない方が良いと思います。その理由として2点あります。①:皆さん言われている通り、仕事が遅い+連絡をしない。②:料金が高い(その割には仕事が遅い。) ①は留学エージェントとしてどうなのかと思うこともありました。 熊本には他にもいい留学エージェントさんや福岡にもたくさんあるので是非そっちとの比較をしてみるといいと思います。気持ちよく留学ができるエージェントさんを見つけてみるといいと思います。 ※これはこのエージェントの批判ではなくみなさんへのアドバイスです。
Éducation HEKI Canada
【所在地】montréal(quebec)【対応国】montréal最新の口コミ最初は親身にメールのやりとりをしてくれますが、長期留学から短期留学に変わり、お金にならないクライアントとわかるとそっけないメールに変わります。 ビジネスだから仕方ないですが、あからさますぎてちょっと信用出来なくなりました。 また、ビザについても不確定なところを確定したようにおっしゃるため、ほかのエージェントに問い合わせたところ、可能性はなきにしもあらずだが、Hekiさんのように確定できるようにお伝えする事案ではないとご回答いただきました。モントリオールの留学エージェントは少ないので、こちらに行き着く方が多いかとは思いますが、面談でお話ししていた手数料と、メールで送られてくる費用との間に相違があったり、どれが本当の情報なのかわからないところがあります。 クチコミではいい評価が多いですが、ほかのエージェントと比べて手数料をかなり取るのでお勧めはしません。
America Kango
【対応国】usa最新の口コミ星さん、本日はカウンセリングありがとうございました。 漠然とアメリカに行きたいと思っていた私ですが、やはりアメリカは高い、医療看護のレベルが高いなどの理由から色んなエージェントさんから現実味のないことばかりで、少し諦めていた部分がありました。SNSでAmerica Kangoさんを見つけ、話だけでも聞いてみようと思ったのがきっかけです。今までになく現実味があり、これなら私にもできるかも!と思うようなカウンセリングをして頂きました!留学は先になりますが、早い段階で出会えてよかったです。今後ともよろしくお願い致します。 Arisa
WINTECH
【所在地】hokkaidoyamagatatokyohyogo【対応国】usairelandukitalyindiaaustraliacanadasouth koreaswitzerlandspainchinagermanynew zealandphilippinesfrancemalta最新の口コミ人の行動や思考を全否定する社員がいる。喧嘩腰で話を進める。お金は先払いなのでお金をもらってその後は知りません的な感じ。フライトの日にいつでも起きてるので何かあれば電話してくださいと言われたが、何回電話しても出なかった。後日スマホの着信がならなかったと言い訳。はっきりこの会社はクソ、社員の名前出してないだけでもありがたいと思え
beo
【所在地】tokyoosaka【対応国】usaukaustralia最新の口コミSIUKとBEOどちらかにしようか検討中です。 ただ、本日5/20(金)にロンドン大学のワークショップにオンラインにて参加しようとしたら出来なかったので何回かBEOさんに伝えたところ、「すみません。入れないんじゃしょうがないですね」みたいな対応でした。
World Avenue
【所在地】tokyo【対応国】usairelandukitalyindiaaustraliacanadasingaporespaingermanynew zealand最新の口コミカウンセラーがしつこい。とにかくカウンセリングに来させるためにしつこく電話。1度カウンセリング受けたら、契約させようとしつこく電話。 フレンドリーをはき違えてるのか、なぜかちょいちょいタメ口と上から目線。 契約の意思がないことをきっぱり伝えると「そんなんじゃ成功しない」と説教され一方的に会話終了。 かと思えば1年後に違うカウンセラーからまたしつこく電話。「もうかけないで。個人情報破棄して」とお願いしたが、また数ヶ月後に違うカウンセラーから電話。 とにかく信用ならない。ネットの利用者や元社員の方の色々な書き込みを見て納得。契約しないで本当に良かった。
Canada Journal
【所在地】vancouver(british columbia)【対応国】canadavancouver最新の口コミ日本での面談は普通だったが、書類や手続きの準備が出発予定日ギリギリでかなり不安になった。 質問も催促しないと返信無し。 現地での対応が特に最悪。言っていることがころころ変わる。 金銭をめぐり、支払い終わっていると言われたのに後から支払えという始末。 はじめ男性のスタッフが対応し、その後女性が対応。 しかもエビデンスを残さないので、言った言わないの堂々巡り。 その後メールにてエビデンス残してほしい旨伝えるが何度も言わないと送られてこないし、その時に言われたことと違う内容が記載されていた。 最終的には上司というやらの男性と授業後にわざわざ会って話したが、非常に態度が悪く気分が悪くなった。 立ち話になったが、壁に寄りかかって人の話をだるそうに聞く始末。 人を馬鹿にしているとしか思えない。 はじめに対応した女性スタッフに合わせてほしいと頼んでも、それはできないと受けようともせず。 なにかまずいことでもあるのですか? 留学生は見知らぬ地で不安なので、適当な対応ばかりせず、しっかりフォローしてほしいです。 他の留学生と話していても、このエージェントの不評ばかりだったし、ここの口コミでも不評ばかりですね。納得できます。 カナダ留学において、このエージェントを選んでしまったことが唯一の汚点でした。 今後留学を検討されている方は、絶対に利用しない方が良いです。
EARTH TIMES
【所在地】tokyo【対応国】usairelandukitalyaustraliacanadaspainnew zealandfrance最新の口コミ良い点:安い 悪い点:初めてのワーホリで、わからないことなどいろいろ質問したかったのに、返事は全然返ってこない、返ってきても自分がとっくに調べてる内容(Googleでちょっと検索すれば出てくるレベル。参考にはならないです)で、ホームステイ先の情報も出発の2日前に連絡が来るなど。(催促の連絡は何回もしましたが返事が来ない) ワーホリに行くことを決定するまでは連絡はこまめにくれててたし、カウンセリングもしていただけていたので親切な会社だと思っていましたが、 契約完了してお金を払った直後に対応が急変しました。 結局学校の手配以外は自分で全てやりました。 エージェント使わなくてもよかったのかなと思いました。 もう二度と利用しませんが、この会社と契約したことによって いろんな意味で社会勉強になりました。 安かったから仕方なかったのかな… 今後は自分で全部やります。 ありがとうございました。
All Seasons
【対応国】usaaustraliacanadanew zealand最新の口コミ申し込みまでのフォロー、申込後も特に問題ありませんでしたが、コロナで渡航不可になり、キャンセル期日前にキャンセルしました。返金は1ヶ月後にします、と言われ安心したのもつかの間!1ヶ月しても入金されないので、問い合わせると、「先週入金はしたが、手違いで自分の会社(オールシーズン)に戻ってきた」と意味不明なことを言われました。あとは、経理じゃないと何も分からないの一点張り、経理はしばらく出社しないなど。オールシーズンの取引銀行に自分で電話したり、弁護士に相談し、いついつまでに入金されない場合、訴えると伝えたら、返金されました。やはり上場企業や大手など社会的、客観的信用がある所がいいと思いました。
BRAND NEW WAY
【所在地】tokyo【対応国】canada最新の口コミ過去にこの業者を利用していた子がホームステイをたらい回しにされ、泣き寝入りしていました。以前は頻繁に更新されていた留学ブログはストップし、SNSもほぼ動きないようです。少なくとも7割以上の社員さんがカットされ、倒産の噂も…
D-side Study Abroad Informatiion Center
【所在地】tokyoosaka【対応国】usairelandukitalyaustraliacanadaspaingermanynew zealandfrancemaltasouth africa最新の口コミ日本から送り出すまでは、それなりにオリエンテーションなども行ってくれますが、いざ現地に行ったら何のフォローもなし。 担当者と留学生がスカイプで繋がってると聞いていたが、ディーサイド側から近況を聞いてくれるようなケアはゼロ。特に最初の担当者が、ある時から全く連絡が取れなくて不安に思っていたところ、突然退職したのには心底驚いた。 さらに、コロナ禍で夏休み中の帰国をせず、現地に留まりディーサイドから紹介された語学学校に通ったときは、語学学校とディーサイドとの関係性の方が、留学生への心配やケアより上位にあったことは明らか。トラブルが起きた時、こちらが方々に連絡を取り何度もディーサイドに訴えることをしなければ事態収拾に動いてくれない。 緊急連絡時でも担当者が休日の時はまったく連絡がつかない(こういうところだけは変に欧米風)。担当者以外のスタッフは一切対応不可なため、窮地においてリアルタイムできめ細かい対応をしてもらったことがない。 極めつけは帰国前時の手続きについて、コロナ禍でかなり厳密な下準備が必要であるにも関わらず、一切フォローしてくれることもなく、問い合わせたら外務省のURLをメールで送りつけてきただけだったこと。 現地で体調不良で医療を受ける際にも、わざわざこちらから報告しなければ一切ディーサイドから見舞いの言葉もなし。 万が一の時、自分の担当者にSOSをすれば少なくとも何かアドバイスがもらえる、そういう安心感みたいなものは留学中まったくなかったと思います。 もし今後身近で留学を希望している人がいるなら、このエージェントは「絶対にやめた方がいい」とアドバイスします。
留学情報館
【所在地】tokyoniigataosaka【対応国】usaitalyaustraliacanadasouth koreasingaporeswitzerlandspaingermanynew zealandphilippinesfrancemaltasouth africamexicorussiaargentinaboliviacosta ricacubaecuadorguatemalaperu最新の口コミ留学斡旋業務の評価以前に、言葉遣いが学生の敬語レベル。 その時点で、話する気が失せました。 「〜っすかねー」ばかり。 英語話す前に、もう少し日本で学んだ方がよろしいのでは? 社会人として、その言葉遣いはあり得ないです。
札幌留学センター
【所在地】hokkaido【対応国】usairelandukitalyaustraliacanadaspaingermanynew zealandphilippinesfrancemaltasouth africa最新の口コミここの男性スタッフは傲慢です。人をバカにしていますね。客とは何かを一切わかっていません。人によってコロコロ態度を変えます。絶対おすすめしません。札幌にも他のエージェントあるので、他社を私はおすすめします。ここの元利用者からもこちらを利用し後悔したと聞いています。
カナダ留学コンパス
【所在地】vancouver(british columbia)minato(tokyo)【対応国】canada最新の口コミいくつかのエージェントとカウンセリングをした後、カナダ留学コンパスさんにお願いすることに決めましたが、 決めて本当に良かったと思っています。 理由はたくさんありますが、1番の決め手は現地の情報が豊富であったことです。 たくさんの選択肢を提示してくださり、質問にも丁寧に回答してくださいました。 渡航後も、オリエンテーションや銀行口座開設の案内などがあり非常に助かっています。 オリエンテーションでたくさん友達が出来たことも良かったと思います。
UK London Study Abroad Support Office
【所在地】miyagi【対応国】uk最新の口コミ途中で誤送信してしまいましたので、再度UPさせていただきます。 子どもの初単身海外留学に大変お世話になりました。 相談から出発まであまり日にちがなく、今回の渡航は難しいのではと思っておりました。ところが、入出国の微調整、ホームステイ先送や空港へのお迎え、保険など細かい質問や要望に親身に向き合って下さいました。お陰様で短い準備期間でしたが、安心して送り出す事ができました。 格安な費用もさることながら、大手には出来ないキメ細やかなご対応をして頂き、現地では何の心配もなく留学生活を満喫できたようです。現地スタッフの方も親切な良い方で、初日の不安が和らいだそうです。 後続の方々にも沢山の素敵な出会いがありますように。 本当にありがとうございました。
Study International Co.,Ltd
【所在地】tokyoosaka【対応国】usairelandukaustraliacanadanew zealand最新の口コミ正直誰が担当してくれるかで評価は割れるでしょう。BEOの有料サービスとSIUKの有料サービスを受けたことがありますが、BEOは個人に合ったものを提供する感じで、SIUKのサービスは他の出願者と均質なサービスの提供を心掛けている感じです。やりたいことは決まっていたんですが、出願する大学を選ぶのが難航していたので、大学の環境の詳しい情報を得られてよかったです。そう考えたら無料コンサルまででもよかったかなぁとも思います。PSの添削と作成を五枚分行ってくれるのは忙しかったのでだいぶ助かりました。もちろん治さなければならないところもありましたが…(こちらの説明不足だったのは否めない)まあ3.5の評価にしたのは、三つ星ホテル的な評価の仕方です。完璧な(全てやってくれる)訳ではないが特に不満もないという感じですかね。中国人の友人に聞くと中国のエージェントは出願校の数に実質制限がなく、PSなども一切書かなくていいとのこと…やることは教授に推薦書を頼むだけ。それで受かる大学あるんかと思ったらYorkから即offerもらってた。まあSIUKに関しては、最初の無料コンサルで通話した相手が、人間味があって良さそうな人だったら契約してみてもいいんじゃないですかね。
はれのちはれ
【所在地】gold coast(queensland)【対応国】australia最新の口コミharenochihareさんを通しての約一年半のオーストラリアワーホリ生活、目標を現実に向かわせてくれる最高のサポートでした。 さらに人と人を繋げてくれる素敵な空間です。 出国前の不安は誰しもあるものだと思いますが、マンツーマンサポートで不安も一気に解決。harenochihareさんのおかげで本当に充実したワーキングホリデー生活を過ごせましたれ
CEBUCOM
【所在地】tokyo【対応国】philippines最新の口コミ特にないのですが、他と違う点はやはり現地の学校を紹介するのではなく、直営で学校を運営しているということが安心できましたね。 あとは他のお客さんのことですが、帰国後も就活に関する相談やキャリアアップについてのアドバイス等、留学以外のことでも何でも相談を受けられている様子を拝見いたしました。 後から知りましたが大手企業からベンチャーまで広くお付き合いされている会社なようで、すごいなぁと思いました。
セブ島留学センター
【所在地】tokyokyoto【対応国】philippinesbacolodbaguiocebu citydavao cityiloilo citymanilaclark最新の口コミコロナが理由で留学に行けなくなってしまいこちらのオンライン留学を利用しています 対応も良くて満足、フィリピンの先生ですがフレンドリーで授業も楽しいです。早くコロナがおわって留学にいけるようになってほしい
PFADFINDER24
【所在地】okayama【対応国】germany最新の口コミ担当者が数名いるのか1人なのかわからない。 かえってくるメールの日本語の失礼さに苛立つこと多々あり。 適切な回答がかえってこないこともあり。 サービスに対する自身とは裏腹に、あまり信用できない。 ドイツ化した変な日本人が担当者かと。
マレーシア留学ネット
【所在地】tottori【対応国】malaysia最新の口コミ無事に就職できました。感謝しかありません。ここまで親身になってくれるエージェントさんはたぶん他にいないと思います。遅い時間でも履歴書を見てくれたり、オンラインでアドバイスをくれたり。これまでマレーシアに留学してる最中もたくさん助けていただきましたが、最後もまた大きな力をもらいました。留学はマレーシア留学ネットさんのように、長い期間お世話になれる本気のエージェントさんを選ぶことをお勧めします。
Jpcanada.com
【所在地】vancouver(british columbia)victoria(british columbia)toronto(ontario)tokyoosaka(osaka)【対応国】canada最新の口コミHPを見てLINE無料カウンセリングをしたが、 すごく突き放すような返事ばかりで悲しくなった。 自分の勉強不足のせいかとも思うが、他のエージェントに同じ相談をしたらとても親身になって答えてくれるので、やはり会社によって全然違うなと感じた。 初めての留学で不安も多い中、現地でもこんな対応だったら、、と思い相談するのは辞めた。
Go Ahead
【所在地】tokyo【対応国】usairelandukitalyaustraliacanadaswitzerlandspaingermanynew zealandbrazilfrance最新の口コミスタッフの対応はよかったが、学校への学費の支払いが遅れることがあり、困った。また、事情があり留学後連絡をとろうとしたがとれなかった。また、エージェントなどを使わなくても留学は自分で学校をさがしてできることだと思った
国際交流サポートセンター
【所在地】hokkaido【対応国】usaukaustraliaaustriacanadasouth koreasingaporeswitzerlandspainthailandtaiwangermanynew zealandfrancemexicoargentinaecuadorvietnam最新の口コミ最低、最悪なエージェント。 学校指定エージェントで、コロナ禍にも関わらず学校関係の大型案件で大儲け。その割に、どの担当者も失礼で横柄で威圧的な態度。 年配のおばさんの態度がとにかく悪い。偉そう。絶対に絶対にやめた方が良いです。
Westcoast International
【対応国】canada最新の口コミ○ホストの変更を依頼しても全然動いてくれない ○HPには一緒に考えたりアドバイスをしたりと書いてあるが実際相談しても笑ってごまかされるだけで相談するだけ無駄って思っ てしまう ○友達は学校にお金が入金されてなかった ○LINEしてもなかなか既読にならず不安になる ○情報の共有ができてない ○何回言っても対処してくれないのに指摘しないうちに対処してくれるなんてことは絶対ない ○都合の悪い事等は無視 もっと色んな所の話を聞いてからエージェントを選べばよかったって思う。 ネットでは上位に載ってたりするが全然お勧めしないしやめた方がいいと思います 留学はいい事もあり悪い事もあり自分が思い描いてたのと違う事も多々あり中には後悔することもあると思いますが いい事ばかり言うエージェントだけはやめた方がいいと思います
INTERNATIONAL INTERNSHIP PROGRAMS (iiP)
【所在地】tokyo【対応国】usairelandukitalyindianetherlandsaustraliaaustriacanadasouth koreasingaporeswedenspainthailandtaiwanchinadenmarkgermanynew zealandfijiphilippinesfranceportugalmaltamalaysiamexicorussiaargentinabelgiumczechegyptgreecehungaryindonesianorwaypolandturkeyvietnamfinlandmongoliaslovakiapapua new guineaarmenianew caledoniaestonianepalomanjamaica最新の口コミiip説明会に行ってきた通りすがりの者です。ブラックだったよ。???な部分がたくさんあった。 不思議でしょうがない。harinezumiさん。 なんでこの方だけコメント誰でも見れるの?他の方はすごく怒ってる感じだから、この方たぶん唯一のiip擁護派だよね。圧力?意図が感じられる。 それからこの方、擁護してるのに、なんで星3つなの?いい会社だと思うなら星5でしょう。意味わかんない。 擁護派意見を職員のものとしても、平均星1点ってのは、やっぱ納得。ブラックだもん。通りすがりのものでした。
wish
【所在地】tokyoaichiosaka【対応国】usairelandukitalyaustriacanadasingaporespaingermanynew zealandfijiphilippinesfrancemalta最新の口コミ最悪。ゴミ。そんな対応してて金貰えんのかよ。本当に留学エージェントとか利用するなんてバカだったと学んだ。 間違った説明をしていたので指摘したところ、自分は間違っていない悪くないといった感じで、まるで逆ギレしてきたような態度で返答する輩。さらにまた別の間違った説明で通常よりも多くお金を払わされた。書類には正しい説明があると言われもちろん返金もされなかった。だが、書類にも正確な説明はなかった。 上手く書類にサインだけさせ、口頭では間違った説明をし、金を取っていく連中。 このようなことが私以外でも沢山起こっている。なので、学校や現地の情報をある程度聞いたあと、手続きは全て自分でするべき。 自分の留学のいろいろな手続きを無駄なお金を払って任せない方が絶対いい。留学生をサポートしますとかほざいているが、結局はビジネスのため。
PURE Canada
【所在地】osaka【対応国】canada最新の口コミ契約するまではとても感じも良かったのですが、契約後対応は、一変。 出発までの準備書類関係も説明は不十分なものが多く、いちいちこちらで確認したり、問合せしたり、何のためにお金を払ったのかわからないような感じだった。 やり取りはラインで、問合せしても2~3日は返信もなし。既読もなかなかつかない。 参考までに聞いておきたいことを質問したら、そんなら(参考なら)、そんなこと聞くなと怒られた。 現地オフィスはかたちだけだと思う。学校の対応に疑問を持ち、問合せしたら、逆ギレされ、もう怖くて問合せもできなかった。 事情を説明して、他のエージェントさんに教えていただくなどして過ごした。(お金は無駄になるけど、他に変えようと思って他のエージェントさんに問合せしたところ、費用は返金それないだろうし、と対応して下さった) お金を払ったところは役に立たずに、本当にありえない。 今から思えば、契約までの代表の言葉の数々を見抜けなかったことが悔やまれる。 子供に親にいちいち連絡するな!と教育委員会から言われていると言い、親には、教育委員会から親に連絡をするなと指示が出ていると言ってきたり、不信感しかない。 ピュアカナダにしたことは、本当に後悔している。
Pochitto Ryugaku
【所在地】south koreachinafranceyamagatafukushimaibarakitochigisaitamachibatokyokanagawaniigataishikawanaganogifushizuokaaichimiekyotoosakahyogookayamayamaguchikochifukuokaokinawa【対応国】usairelandukaustraliacanadanew zealandphilippinesmalta最新の口コミ2017.3.28にguestとして評価の低い書き込みは他のエージェントさんに書こうとしたものを間違って投稿してしまいました!根も葉もない書き込みを投稿してしまい、ポチット留学の方本当にスミマセンでした。
ARCアメリカ留学センター
【所在地】tokyomieokayama【対応国】usa最新の口コミ留学エージェントは全般的に評価が悪いようですが、ここが3.0以上なんてありえないです。1.0以下です。 HPやら、自分でこういうサイトに高評価することばかりで忙しいのか、肝心のサポートがひどいですよ。 今の時代、行く学校側が留学のサポートをとてもきちんと準備してくれている所が多いですし、 すぐ、世界からの留学生仲間ができますよ。ここを使うことで足手まといです。結局、自分で大半をやりました。 ぼったくられた気分です。
engjoy Australia
【所在地】melbourne(victoria)【対応国】australiamelbourne最新の口コミワーホリをしていた時に大変お世話になりました。 スタッフの皆さんは私のオーストラリアの家族の様な存在です。 同じくワーホリで来ている子たちの架け橋になってくださり、インジョイを通じて沢山の友達ができました。 銀行口座の開設や家探しも助けてくださいましたし、困ったことがあったり分からないことがあればいつも相談に乗ってくださいました。
CEBU21(セブニジュウイチ)
【所在地】tokyo【対応国】usaaustraliacanadaphilippineskuala lumpur最新の口コミcebu21のカウンセリングや紹介する学校が非常に良くて留学先でも質の高い英語の授業を受けられてcebu21には感謝しております!また留学をする機会があったら是非cebu21を通して留学に行きたいと思っております!
AFS Intercultural Programs
【所在地】tokyoaichiosaka【対応国】usaitalyindianetherlandsaustraliaaustriacanadaswitzerlandswedenthailandchinadenmarkgermanynew zealandphilippinesbrazilfranceportugalmalaysiamexicorussiaargentinabelgiumboliviachilecosta ricaczechecuadorhungaryindonesianorwaypanamafinlandicelandparaguay最新の口コミ口コミには、留学団体への批判と、留学先での境遇や留学生の態度といった個別事情への批判が混在していることに注意してほしいと感じる。留学前数回のオリエンテーションや、留学先でのサポートシステム、帰国後のフォローアップを含め、総じてAFSはボランティアに基づく留学団体として、必要十分な組織知識があると思う。
ボストン留学サポート
【所在地】tokyo【対応国】usa最新の口コミ昨年12月に、全単位を取り終え、無事にアメリカの大学を卒業できました。渡米前、私は現地でアメリカ人の大学生の中で自分がついていけるか不安でした。そんな中、アメリカの大学で成果を出すための具体的なアドバイスを何点かもらいました。特に、英語でエッセイを書くときのポイントなどは、渡米後、役立ちました。 今回の留学を通じ、自分の頭で考え行動する力が身に付いた気がします。結果を出すことができ、感謝です!
East-West カナダ留学センター
【所在地】canadatokyoosakafukuoka【対応国】canadavancouvertoronto最新の口コミフォームを使ってメールで問い合わせたが送信できなかった。電話で問い合わせたら「弊社の方では問題ないので、そちらが問題なのでは?」と言われた。その後自分で調べて直接アドレスにメールしたら「弊社のメールサーバーは問題ないのですが、メールは問題なく送れているでしょうか?」と謎の枕詞が付いたメールの返信が何回か来た。 数回やり取りしたメールは、私の要望をあまり聞いてもいないのにいつもオンラインミーティングしましょうの提案一色だった。向こうから指定された時間にログインしたら30分間待たされたのに、開始時に特に謝罪もなく「じゃあ、さっそく始めますか。」から会話が始まり、しばらく自分の経歴を長々と話されかなり驚いた。(そして経歴の話が終わった後「これについて何か質問がありますか?」と言われたwww) 最終的に予定終了時刻がすぐ来てしまい「もう切りたい」と言ったら「えっ、まだ時間ありますか?あともうちょっと説明必要なのですが…困ったなぁ。」と言われた。こちらの要望も全部話せなくて何かを案内してもらう段階にすらいかなかった。 ここで調べたら他の人の評価が良くてすごく驚いた。でも私はもう利用しない。
WYS教育交流協会 日本事務局
【所在地】tokyo【対応国】usaukcanadanew zealand最新の口コミひどい団体でした。ニュージーランドに留学しましたが、事前のオプションの語学研修を半強制的につけられた挙句、現地のエージェントの家に連れていかれ、部屋も4人で1つくらいの狭さでろくな授業もしてもらえませんでした。 留学中にホストファミリーと行き違いでトラブルになった時も、ホストファミリーに聞いたあることないことを自分と一度も話すことなく、勝手に日本の親に伝えてかなり心配させました。留学中は楽しいことも辛いこともあり、留学したこと自体は後悔していませんが、とにかくこの団体に関しては最悪な思い出しかないです。
荒木隆事務所
【所在地】osaka【対応国】malaysia最新の口コミ現地の提携のSugiyama Global Laboratory Co. Ltd.は(株)Banbisに変わっています。 ころころ会社名を変えるので、気をつけたほうがよいです。 この上記の現地提携会社の女性代表は無精、横柄でした。
Accademia Riaci
【所在地】tokyo最新の口コミ私は、絵画コースで、3年間にわたり、毎年3月に、2週間留学しました。最初は、言葉も出来なく、海外経験もなかったので、とても不安でしたが、カウンセラーの方に背中を押していただき、イタリアに行けました。とても丁寧で、親切に対応していただきました。仕事があるので、長期には留学出来なかったのですが、アドバイスを貰って、3年間続けて、毎年2週間行けたのが良かったです。1年目木炭デッサン、2年目油彩、3年目金箔画を、やりました。 ずっと昔から、イタリアで絵を習うのが夢でした。夢が叶いました。 心から、ありがとうございます。また、何年後かには、今度は娘と一緒に利用させていただきます。 短期でイタリア留学したい方、イタリア語が出来ない方には、強くお勧めいたします。
Overseas Stay Support Ltd
【所在地】tokyo【対応国】malaysia最新の口コミ良くもなく、悪くもなくって感じです。秀でて良いという訳ではないです。 学生ビザ申請の際に誤解が生じてしまい、入学が遅くなってしまいました。その辺がとてももどかしいなと感じます。他のエージェントを使ったことがないのでなんとも言えないですが…。
ExEleven
【所在地】tokyo【対応国】new zealand最新の口コミこのExElevenという会社は、つくづくバカなことをしたと思います。 http://exeleven.biz/ お金というのは、頑張ればまた稼ぐことができますが、信頼は、一度失うと二度と回復することはありません。 そして、信頼さえあれば、お金もまた入ってきますが、信頼を失うと、仕事の依頼も入ってこなくなります。 なぜなら、多くの人は、商品やサービスではなく、留学会社の信用や信頼を購入しているからです。 多くの場合、サービスの内容以上に信頼があるから、留学生が依頼をするのです。 しかし、モラルのない金の亡者は、信頼を失うような行為を平気で行います。 だから、一度、失敗すると二度と復活することができなくなるのです。 それだけ、この信頼やモラルというのは、収入を生み出す源泉とも言えます。 その源泉を失うかどうかで、人生を再起できるか、そこで終わるかが決まります。 ここそが、人生の「大切な分岐点」なのです。 また、信頼を裏切るということは、自分自身も裏切られる事を意味します。 信頼を失うような行動をとった瞬間、それは自分自身に跳ね返ってきます。 これは「鏡の法則」なので、仕方がありません。 日本では古来より「因果応報」と言われてきた自然界の法則です。 ExEleven被害者の会が生まれた理由。 それは、この会社がお客様を裏切ってきたことの結果であり証拠です。 私も良い教訓とさせていただきます。 お金を失っても信頼を失うことだけは、決してしないようにと心に誓って行動します。
IGE (Institute of Global Education)
【所在地】irvine(california)kanagawa【対応国】usa最新の口コミ60万円払った大学院入学のサポート、10月頃にこちらでは無理ですので、そちらでやってくださいといわれ、殆ど全て自分でやりました。メールの返信も遅いです。エッセイの添削も、ネイティブにやってもらうサポートですが、ヘタクソな添削結果がかえってきました。後から他のコロンビア大学卒業の友人に見せたとロコ、全部治されました。結果大学院すべて不合格。
LaLaLa Australia
【所在地】ibarakitokyo【対応国】australia最新の口コミ契約前の相談時期から上から目線は少しあるけどある程度は丁寧だった。 まぁ、こう言う仕事の人は上から目線になるもんなのかなと 料金安いと思いきやそんなに安くない 返信遅いし、態度悪い、質問に対して返答こないしまともに取り合ってもらえない。 ここのラララエージェントは本当に避けた方がいいです。
Centre Culturel Franco-Japonais
【所在地】tokyoosaka【対応国】france最新の口コミ学校で知り合った人が何人か使っていました。 私の知っている人でひとり、ご本人のフランス語と、性格の問題で渡仏後半年以上経っているのに現地にフランス人も日本人の友達もできず、すぐにケチをつけて壁のあるタイプだったので、彼女はいつも一人でした。近づけばすぐに他人を傷つける事を言ったり、毒を吐くので私は知り合って半年くらいでいい加減にしろと思い離れました。現地で友達を作ろうとしない彼女、フランスから寂しいコールを日仏協会の日本支店に頻繁にされているようでした。(と言っていました) 日仏協会の日本支店の方はいい加減頭に来たのか(気持ちすごく良く分かる‼)、日本じゃなくてフランス現地の日仏協会のメンバーに連絡してもらえませんか?と言ったらしいのです。その話を聞いた時、どんな用事であれ渡仏後半年以上経過しているのにも関わらずちゃんと相手にしてあげていた方が逆にすごいと思ってしまいました。他社のイニシャルAを使ってフランス以外の国へ留学した事がありますが、学校の手配と航空券、ビザはサポートしてやったのだから現地に行った以上現地で自分で何とかしろよ!対応だったので。その知人はどう考えても現地の生活情報を持ち添えていなかったので色々教えてあげました。おそらく日仏協会さんからは生活に関する細かい情報までは教えていないと思われます。彼女なにも知らなかったので。せっかく渡仏したのだから彼女の仕事をフランス人に披露したかったらしく、何も知らない彼女にどうしたら良いのか相当手掛かりになりそうなものを私から情報を提供しました。そしてその一部を実現しました。なのに、私には一切の感謝の気持ちをあらわさず、日仏協会さんの日本支店の方にその様子をツイッターで報告し、さもかし自分ひとりで実現したと言わんばかりに取り上げられていました。日仏協会さんがしつこい彼女の事を取り上げてあげたところとかを見るとエージェント対応としては優しいなあとは思った。彼女には腹が立ったけど。そして、そんな現地での事情を日仏協会さんは知らないだろうけど。でも、最後に言わせて!やっぱり彼女のツイッター投稿を取り上げた事について良くは思えない。消せとは言わないでも決して心地よくないあのツイッター。
Canadian Education Alliance
【所在地】tokyoosaka【対応国】canada最新の口コミこれからここを申し込む人は辞めて欲しい。私がされた被害をだしたくないです。ホームステイでもものすごい酷い所を与えられました。シンデレラで出てくる継母みたいな人です。そしてスタッフも何も助けてくれません
中国留学ナビ
【所在地】tokyoosaka【対応国】china最新の口コミここの大阪オフィスに以前大学院留学について相談に行ったことがありますが、対応は最悪でした。そもそも事前にメールでお伺いした質問にも無視で、アポ取って実際直接行ったら3分ほどで対応担当者の女性が、「私は〇〇大学大学院博士後期課程に行ってるからわかるけど、あなたは中国のどこの大学院にも受からない」と言われました。結局自分で大学院受験したところその担当者よりもいい中国の大学院に2つほど合格したので、対応も失礼な上に人を見る目もないなと思いました。 ここには事実のみ記載しており、エージェントの営業妨害をするつもりはございません。 これから中国へ留学をする、もしくは検討される方が充実し満足の行く留学生活を過ごすことを切に願い投稿致しました。
Milestone Canada
【所在地】tokyo【対応国】canada最新の口コミスタッフの方々はすごく明るく、話しやすい環境です。カウンセリングも無料でありながら丁寧に行っていただけます。学校のことからお仕事、普段の生活についても気楽に相談にのっていただけるので、いつもお世話になっております。
IAJP (International Academy Of Japan)
【所在地】calgary(alberta)vancouver(british columbia)toronto(ontario)montréal(quebec)osaka【対応国】canadacalgarykelownavictoriaontariotorontomontréal最新の口コミ知人の紹介でこちらを利用いたしました。娘(17歳)がカナダでサマーキャンプに参加します。何も分からない状態からのスタートでしたが、細かく、丁寧に説明、サポートしてくださいました。学校やホームステイ先に関することだけでなく、日本での英会話レッスン、航空券や携帯電話、保険、現地での交通手段や費用まで、こちらが質問する前に提案してくださいました。 本当に至れり尽くせりで、安心して子供を送り出すことができました。 野澤さんに出会えてよかったです。 また機会があればお願いしたいです。